怪しいむにょむにょのブログ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
むにょ?江原です。
さて、一昨日私たち「怪しいむにょむにょ」は
天下の井の頭公園に行ってまいりました。
もし、お会いした方がいらっしゃいましたら、
これも何かの縁ですので、どうぞこれからもよろしくお願いします。
ということでこの場を借りて、
お会いした方々に感謝を述べたいと思います。
まず、我々を「格好いい」と言ってくれた中学生の少年に、
「ありがとう」と言いたい。
また、写真を撮っていただいた大学生っぽい人にも
「ありがとう」を言いたい。
そして最後に、我々を見て、絶句してしまった美容学校の女性に、
「大丈夫ですよ」と伝えたい。
皆様本当にありがとうございました。
次もまたどこかでお会いしましょう。
たぶん、井の頭公園や秋葉原、新宿あたりに出没するのではないかと
思われます。
見かけましたら、多少にかかわらずお声掛け願います。
ではでは。
P.S.
俺は中学時代、えなりかずきに似ているといわれました。
最近ではひげ面を、あべひろしさん(でしたっけ?)と言われました。
そんだけ~。
PR
有名人で誰に似てるかとか飲み会の話のネタによくあがりますよね。
僕はそういうことをあんまり言われたことがなくて、この発言で社交性の無さがちょっとばかし露呈されてしまったわけですが。
それでもちょっとばかしは誰々に似てる、といわれたことはあるわけで。
サッカーでフランクフルトに所属してる稲本潤一とか。
今日はじめて言われたんですけど、松山ケンイチとか。
しかしこういった実在の人物よりも
「君、漫画の中から出てきた人だよね」
といわれることが多いわけです。
これがどういうことかというと、、
ようするにオタクっぽいということなんでしょうか。
上記の通り今日デスノのLに似てるといわれて(これもオタクっぽいのか)改めて考えたんですけど、そんなに向き合いたくない事実を突きつけられた感じです。
なんともしまりの無い話だ。。
明日はトレモロというバンドでライブです。
朝早いからA.C.E3を軽くやって寝よう(を
僕はそういうことをあんまり言われたことがなくて、この発言で社交性の無さがちょっとばかし露呈されてしまったわけですが。
それでもちょっとばかしは誰々に似てる、といわれたことはあるわけで。
サッカーでフランクフルトに所属してる稲本潤一とか。
今日はじめて言われたんですけど、松山ケンイチとか。
しかしこういった実在の人物よりも
「君、漫画の中から出てきた人だよね」
といわれることが多いわけです。
これがどういうことかというと、、
ようするにオタクっぽいということなんでしょうか。
上記の通り今日デスノのLに似てるといわれて(これもオタクっぽいのか)改めて考えたんですけど、そんなに向き合いたくない事実を突きつけられた感じです。
なんともしまりの無い話だ。。
明日はトレモロというバンドでライブです。
朝早いからA.C.E3を軽くやって寝よう(を
こちらでははじめまして。
むにょむにょのもう一人、江原です。
ところで、怪しいむにょむにょの2人はゲーム音楽が好きです。
だから私は今FF6をやっています。
・・・いいですね。植松大先生の音楽。 目指せ、ポスト植松。
さて、今まで私たちは高田馬場のdiglightというバーで、
ライブをやらせていただいていたのですが、
今度10月の21日は四谷天窓(@高田馬場)さんでやらせていただきます。
初上陸ですので、皆様ぜひぜひ遊びにいらしてください。
ドアをくぐるとそこはむにょむにょの世界です。
最初はお昼の部なので、時間は13時から。
むにょむにょ帽をかぶり、
むにょむにょ眼鏡をつけた二人がお出迎えします。
では、今回はこの辺で。
See you next time!!
暑い日が続きますね。
なんて挨拶の前にこの放置っぷりを謝罪します。
すいません。
当初はいろいろな記事を書いて方向性を模索つもりだったんですけど、見事に一ヵ月半放置。
もうここまでくると更新っていうより復帰ですね。
閑話休題。
ここ最近暑い日が続いてます。
夏バテが心配な季節です。
そんなときは皆さん何を食べればいいかご存知ですか?
そう、カレーですね。(國井はカレーが大好きなのです。)
その我が人生の食べ物であるところのカレー関連の書籍で、すばらしい本が出版されました。
『カレーのすべて』
この本、何がすばらしいって、有名店のレシピがこれでもかというくらい載っている本なんです。
各国のカレーだけでなく、デザートやドリンクのレシピも載っています。もちろん有名店仕様。
新宿『中村屋』や麹町『アジャンタ』をはじめとする、そうそうたる顔ぶれなのですが、なかでも僕の目を引いたのは、
御茶ノ水『エチオピア』、上野『デリー』
Oh!
僕の頭の中ではちょっとした革命が起こっています。
僕をカレーの道に引きずり込んだこの2店のレシピを見れることになろうとは……
この夏は煮えたぎる鍋の前で滝のような汗をかきながらカレーを作ろうと思います。
なんて挨拶の前にこの放置っぷりを謝罪します。
すいません。
当初はいろいろな記事を書いて方向性を模索つもりだったんですけど、見事に一ヵ月半放置。
もうここまでくると更新っていうより復帰ですね。
閑話休題。
ここ最近暑い日が続いてます。
夏バテが心配な季節です。
そんなときは皆さん何を食べればいいかご存知ですか?
そう、カレーですね。(國井はカレーが大好きなのです。)
その我が人生の食べ物であるところのカレー関連の書籍で、すばらしい本が出版されました。
『カレーのすべて』
この本、何がすばらしいって、有名店のレシピがこれでもかというくらい載っている本なんです。
各国のカレーだけでなく、デザートやドリンクのレシピも載っています。もちろん有名店仕様。
新宿『中村屋』や麹町『アジャンタ』をはじめとする、そうそうたる顔ぶれなのですが、なかでも僕の目を引いたのは、
御茶ノ水『エチオピア』、上野『デリー』
Oh!
僕の頭の中ではちょっとした革命が起こっています。
僕をカレーの道に引きずり込んだこの2店のレシピを見れることになろうとは……
この夏は煮えたぎる鍋の前で滝のような汗をかきながらカレーを作ろうと思います。
怪しいむにょむにょの鍵盤担当、國井です。
最初の更新で何を書くべきか迷ったのですが、書いてしまおうと思います。
今日のことを。
僕ともう一人の友達が今日誕生日を迎えました。
何かしら催しが必要だと感じた僕はアパートの近くにあるスーパー三○の果物売り場に鎮座する恐るべき威光を発する果物のオーラを感じ取りました。
その名はドリアン。
果物の王様の名を冠した黄色い果実(畏れ多かったのでパック購入)。
クーラーがきいている店内にもかかわらず集る羽虫。
意気揚々を近くの○山公園のベンチに集まった4人の勇者は王の放つ途方もない存在感に気おされながらもあがりきったテンションを盾にその果実を食すッ…!
この味。
あり!ありだよ怪しいむにょむにょ的には、ネタ的には!
テンション激落ちですわ。
いや、食えない味ではない。二口目には美味しいんじゃないかとも思えてきた。
しかし2切れは多かった。
まぁ、でもなんかある意味創作意欲を掻き立てる味だったということでドリアンの曲を作ろうかと思います。
こんな締めでいいのかな?
最初の更新で何を書くべきか迷ったのですが、書いてしまおうと思います。
今日のことを。
僕ともう一人の友達が今日誕生日を迎えました。
何かしら催しが必要だと感じた僕はアパートの近くにあるスーパー三○の果物売り場に鎮座する恐るべき威光を発する果物のオーラを感じ取りました。
その名はドリアン。
果物の王様の名を冠した黄色い果実(畏れ多かったのでパック購入)。
クーラーがきいている店内にもかかわらず集る羽虫。
意気揚々を近くの○山公園のベンチに集まった4人の勇者は王の放つ途方もない存在感に気おされながらもあがりきったテンションを盾にその果実を食すッ…!
この味。
あり!ありだよ怪しいむにょむにょ的には、ネタ的には!
テンション激落ちですわ。
いや、食えない味ではない。二口目には美味しいんじゃないかとも思えてきた。
しかし2切れは多かった。
まぁ、でもなんかある意味創作意欲を掻き立てる味だったということでドリアンの曲を作ろうかと思います。
こんな締めでいいのかな?
<<
前のページ