忍者ブログ
怪しいむにょむにょのブログ
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイトルはもちろんヱヴァンゲリオン新劇場版のこと!
こんにちは國井です。
そしてまた更新が1ヶ月とまってしまったことを反省。

ところで見てきました、エヴァ。
いろんなところでうわさは聞いていましたが、やっぱりTV版見たことある人にとっては総集編的な感じが。
複線は張られてましたけど今回劇的に話が変わるわけでもないので。

でも絵のほうは結構手が加わってておもしろかった。
少し前にTV版のエヴァを見たときに「ああ、今見るとエヴァも絵が古く見えるなー」と思ったんですけど、新劇場版はさすがに今の絵になってましたね。
塗りとか、エフェクトの使い方とか。

しかしそんなことよりも今まで僕はエヴァにそんなに愛着持ってないよなーなんて思ってたんですけど、映画を見て「ああ、結局僕はエヴァが好きだったんだな」なんて思えたことが地味にショッキングでした。思ったよりも感動しました。
ノスタルジィかこれは。

そんなこんなでわりと「破」が楽しみになった一日でしたとさ。
あ、やっぱりエヴァの中では綾波がいいですね(を

PR
皆さん体を動かすのは好きですか?
僕は好きです。

球技全般は好きなのですがサッカーとか野球なんかはやろうにも人数を集めるだけで骨なので早々出来るもんじゃありません。

しかし、2人でできる球技も好きなのです。
テニスとか卓球とか。

そこで昨日片割れの江原とともに卓球場に赴いていきました。
赴くとはいっても
ここで一番強いヤツをだせェッ!
ていうのじゃありません。
普通に楽しみました。


話は飛びますが僕は漫画も好きです。
この振りで分かった人は僕と卓球場に行きましょう。

そう、ジャンプで連載中のP2に大いに触発されてしまったわけですハイ。

だって、だってさ!

もう舞台が中学ってだけでキュンキュンするのに(國井は中学時代卓球部でした)
最近展開も熱くなってきてるし(重要)
登場キャラはかわいいし(重要)
とくにアキラた(ry


まぁ、とにかく僕が漫画から影響を受けることはよくあることなのですが今回は卓球のようです。

人捕まえて定期的に行こうかな、とか
久しぶりに素振りでもするかな、とか
考えてしまっています。

今も別のタブで卓球用品のページを開いている俺、分かりやすすぐる。イェア!


有名人で誰に似てるかとか飲み会の話のネタによくあがりますよね。

僕はそういうことをあんまり言われたことがなくて、この発言で社交性の無さがちょっとばかし露呈されてしまったわけですが。

それでもちょっとばかしは誰々に似てる、といわれたことはあるわけで。

サッカーでフランクフルトに所属してる稲本潤一とか。
今日はじめて言われたんですけど、松山ケンイチとか。

しかしこういった実在の人物よりも

「君、漫画の中から出てきた人だよね」

といわれることが多いわけです。

これがどういうことかというと、、
ようするにオタクっぽいということなんでしょうか。

上記の通り今日デスノのLに似てるといわれて(これもオタクっぽいのか)改めて考えたんですけど、そんなに向き合いたくない事実を突きつけられた感じです。

なんともしまりの無い話だ。。
明日はトレモロというバンドでライブです。
朝早いからA.C.E3を軽くやって寝よう(を



暑い日が続きますね。

なんて挨拶の前にこの放置っぷりを謝罪します。
すいません。

当初はいろいろな記事を書いて方向性を模索つもりだったんですけど、見事に一ヵ月半放置。

もうここまでくると更新っていうより復帰ですね。


閑話休題。

ここ最近暑い日が続いてます。
夏バテが心配な季節です。
そんなときは皆さん何を食べればいいかご存知ですか?

そう、カレーですね。(國井はカレーが大好きなのです。)
その我が人生の食べ物であるところのカレー関連の書籍で、すばらしい本が出版されました。

『カレーのすべて』

この本、何がすばらしいって、有名店のレシピがこれでもかというくらい載っている本なんです。
各国のカレーだけでなく、デザートやドリンクのレシピも載っています。もちろん有名店仕様。

新宿『中村屋』や麹町『アジャンタ』をはじめとする、そうそうたる顔ぶれなのですが、なかでも僕の目を引いたのは、


御茶ノ水『エチオピア』、上野『デリー』


Oh!


僕の頭の中ではちょっとした革命が起こっています。
僕をカレーの道に引きずり込んだこの2店のレシピを見れることになろうとは……
この夏は煮えたぎる鍋の前で滝のような汗をかきながらカレーを作ろうと思います。

怪しいむにょむにょの鍵盤担当、國井です。

最初の更新で何を書くべきか迷ったのですが、書いてしまおうと思います。
今日のことを。

僕ともう一人の友達が今日誕生日を迎えました。
何かしら催しが必要だと感じた僕はアパートの近くにあるスーパー三○の果物売り場に鎮座する恐るべき威光を発する果物のオーラを感じ取りました。

その名はドリアン。

果物の王様の名を冠した黄色い果実(畏れ多かったのでパック購入)。
クーラーがきいている店内にもかかわらず集る羽虫。
意気揚々を近くの○山公園のベンチに集まった4人の勇者は王の放つ途方もない存在感に気おされながらもあがりきったテンションを盾にその果実を食すッ…!


この味。
あり!ありだよ怪しいむにょむにょ的には、ネタ的には!


テンション激落ちですわ。

いや、食えない味ではない。二口目には美味しいんじゃないかとも思えてきた。
しかし2切れは多かった。

まぁ、でもなんかある意味創作意欲を掻き立てる味だったということでドリアンの曲を作ろうかと思います。
こんな締めでいいのかな?


カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新記事
(01/27)
(01/14)
(01/01)
(12/31)
(12/26)
最新コメント
[01/17 國井]
[01/15 ひでみつ@新白河]
[12/26 國井]
[12/24 江原]
[11/19 ぺ]
プロフィール
HN:
怪しいむにょむにょ
性別:
非公開
フリーエリア
最新トラックバック
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]